MAX 鉄筋結束機を法枠で使ってみる!その1

皆さんこんにちは。

エンタです。

今日から仕事ですか!?

うちは仕事です。

連休だった方は今日は十分に気を付けて仕事して下さい。

出来ればそれ程仕事ガンガンやらずにノンビリ行きましょう!

仕事も助走が必要です。

連休中仕事だった方は、通常と変わらず安全に!


閑話休題

うちの社員からこの機械が欲しいと言うことで、購入を検討するに当たり実験を行いました。

それがコレです。

MAX 鉄筋結束機

鉄筋結束機です!

使用されている現場はビルや橋脚などの大規模な構造物ですね。

MAXの鉄筋結束機のサイトです。

 

とりあえずこの機械の早さを見てみて下さい。

[fve]https://youtu.be/MPfEA7vn_F4[/fve]

とてつもなく早いですよね!?

 

これを法面に使用したいという事で確認しました。

社員の友達が持っていると言うことでそれをお借りして会社で実験させてもらいました。

それがこちらです。

[fve]https://youtu.be/IZQBm0wj5No[/fve]

どうですか?

かなり早いですよね。

 

法枠300までなら下筋も使用出来る様です。

法枠200でも上筋の使用は出来ますね。

福井県のラス張りを結束すると言う摩訶不思議な作業もこれが有ればかなり早くできると思いますw

使い方を工夫すればかなり使える機械のように思えます!

 

しかしハッカーは絶対に腰袋に入れておいて下さい。当然入らない所は必ず出てきます。

これだけ早ければ、かなりの時間短縮になります。

時は金なり!

 

そして消耗品のワイヤーは亜鉛メッキ仕様が有りました。

明日このワイヤーのお金を勘定してみたいと思いますw

まぁランニングコストってヤツですね。

お楽しみに。

 

それではまた。

コメントを残す